仕事のモチベーションも下がりきったまま仕事を続けているが、なんだか抜け殻のようだ。
入社したばかりの頃はこうすれば皆が喜ぶ顔が浮かぶ、とか任された仕事を遂行する事でかなりの充実感を
得られていた。
技術や知識は今の方が全然あるが、入社したばかりの新米の頃の方がいい仕事をしていた気がする、そして仕事も楽しくこなしていた筈だ。
それが今ではただ給料を貰う為に仕事をしているだけのような感覚。
勿論任される仕事もより難しく、責任ののしかかる仕事が多くなった訳だが。
やれと言われた事だけしている機械みたいな…いや、最近はやれと言われた事すらろくに出来ていないような気がする。
こんな気持ちで仕事をしていては会社の人達にも失礼だ。
でももう自分のやれるべき事はやっている、これ以上頑張ることができない、もう今の力が自分の限界なのかもしれない。
出勤していつも考えている事は
「早く帰りたい」
「早く辞めたい」
「何て言って辞めよう」
「怒られたくない」
「逃げ出したい」
「クビにしてくれないかな」
こんな事ばかりだ。
辞めると言えば今の苦痛から逃れられる、でも辞めると言えない。怖い。
ネットで調べると辞めると伝えたら叱咤されて、強引な引き止めにあったという体験談もあった。
勿論法律的には2週間以上前に退職の旨を伝えれば辞める事は可能なのだが、勇気がでない、こういう時に行動力のない自分が本当に嫌になる。
入社したばかりの頃はこうすれば皆が喜ぶ顔が浮かぶ、とか任された仕事を遂行する事でかなりの充実感を
得られていた。
技術や知識は今の方が全然あるが、入社したばかりの新米の頃の方がいい仕事をしていた気がする、そして仕事も楽しくこなしていた筈だ。
それが今ではただ給料を貰う為に仕事をしているだけのような感覚。
勿論任される仕事もより難しく、責任ののしかかる仕事が多くなった訳だが。
やれと言われた事だけしている機械みたいな…いや、最近はやれと言われた事すらろくに出来ていないような気がする。
こんな気持ちで仕事をしていては会社の人達にも失礼だ。
でももう自分のやれるべき事はやっている、これ以上頑張ることができない、もう今の力が自分の限界なのかもしれない。
出勤していつも考えている事は
「早く帰りたい」
「早く辞めたい」
「何て言って辞めよう」
「怒られたくない」
「逃げ出したい」
「クビにしてくれないかな」
こんな事ばかりだ。
辞めると言えば今の苦痛から逃れられる、でも辞めると言えない。怖い。
ネットで調べると辞めると伝えたら叱咤されて、強引な引き止めにあったという体験談もあった。
勿論法律的には2週間以上前に退職の旨を伝えれば辞める事は可能なのだが、勇気がでない、こういう時に行動力のない自分が本当に嫌になる。
コメント